横浜のレトロな魅力が詰まったスポット「馬車道」とは?
みなとみらい線の馬車道駅とJR関内駅を結ぶ馬車道通りは、西洋建築が立ち並び異国情緒あふれる街並が魅力です。通りが整備された1867年当時、このあたりは外国人居留地であったため、外国人が乗った馬車が往来していたことから“馬車道”と称されたのが名前の由来といわれています。
2017年に150周年を迎えた馬車道には、横浜市開港記念会館をはじめとする歴史的建造物が当時の趣のまま残されており、映画やドラマのセットのような雰囲気。デートや家族でのおでかけスポットとしても人気のみなとみらいや赤レンガ倉庫にもほど近いので、ぜひ横浜観光コースに取り入れたいスポットです。
開港当時にタイムスリップ!? 秋の恒例イベント「馬車道まつり」
馬車道では、地域一丸となって毎年秋に「馬車道まつり」を開催。日本で初めて取り入れられた西洋文化であるガス灯や街路樹、アイスクリームなどにちなんだイベントや出店で、開港当時にタイムスリップしたかのような活気と歴史ある街並が楽しめます。記念すべき150周年を迎える今年は、10月31日(火)〜11月3日(金・祝)までの開催が決定しました。
馬車道通りの中程にある関内ホールでは、映画の試写会、ジャズライブやオーケストラによるコンサートなどが日替わりで開催され、最終日には立川談慶さんによる独演会も予定されています。同じく最終日の関内ホール1日オープンデーでは、親子で参加出来るおもちゃ作りやお琴などのワークショップもあるので、家族でのおでかけにもおすすめ。通り沿いに出店が連なる「馬車道マルシェ」も、毎年賑わいをみせています。
馬車道まつりの目玉イベント! 馬車・人力車試乗会
特に注目のイベントは、最終日に行われる馬車や人力車の無料乗車会です。馬車や人力車に乗りながら西洋建築やガス灯が立ち並ぶ街並を眺めるのは、ここでしかできない貴重な体験ですよね。レトロ感のある馬車が往来する馬車道通りの風景も、フォトジェニックでSNS映えしそう!
白馬にハットをかぶった御者、当時の制服をモチーフにした衣装に身を包んだ警護スタッフ、洋装の貴婦人や袴姿の人たちが、より一層ムードを盛り上げてくれますよ。
秋のおでかけは「馬車道まつり2017」でレトロな横浜の魅力を満喫しよう♪
秋の行楽シーズンは、どこに出かけようか迷いますよね。そんな方におすすめなのが「馬車道まつり2017」。馬車に揺られながら異国情緒あふれる街並を堪能する、優雅な休日を過ごしてみてはいかがでしょう? 子どもから大人まで楽しめるイベントが連日開催されるので、ぜひスケジュールをチェックしておでかけくださいね。
A馬車道まつり 2017
- 住所
- 神奈川県横浜市中区 馬車道通り周辺
- 電話番号
- 045-641-4068
- 開催日程
- 2017年10月31日(火)~11月3日(金・祝)
※このスポット・イベントは、営業期間外です。
大きな地図で見る